「道義的責任はある」市長が賭けマージャン 平日昼に、副市長と 福岡県飯塚市 - 西日本新聞 -
![]()
福岡県飯塚市の斉藤守史市長と田中秀哲副市長が平日昼に市庁舎を離れ、賭けマージャンを繰り返していたことが21日、分かった。
西日本新聞の取材に対し、2人は「道義的責任はある」と認めた。賭け金は1日1万円程度という。
副市長が第三者から市内の元店舗に出入りする画像を突きつけられて交渉を迫られ、飯塚署に相談していた。
状況は、、、
- メンバーには来年、市施設の指定管理者となる事業者の社長も
- 店は普段は営業しておらず、2人が来るときだけ開いていた
- 市長は2006年に就任して以降、副市長も数年前から訪れていた
- 市長と副市長は地方公務員法で規定される特別職で、勤務時間は不定
- 動いた金は1日で1人当たり1万円程度
- 2人とも「社会通念上、許される範囲」との認識
斉藤市長:「何回かは分からない。開庁中に(役所を)抜け出してマージャンをしていたのには道義的責任がある」と話した。
田中副市長:平日午後の公務が入っていないとき、秘書に「昼から休む」と告げて行っていた。
メンバーの社長:「指定の口利きをお願いしたことは一切ない」と話した。
田中副市長は今年に入り、面識のない人物から店に出入りする画像を提示され「善後策を福岡市内のホテルで考えましょう」と迫られたため、飯塚署に相談していた。
金銭的な要求などはなかったという。
斉藤市長は地元食品メーカー社長から06年に初当選し、3期目。田中副市長は市財務部長などを経て10年から現職。
=2016/12/22付 西日本新聞朝刊=
(引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010000-nishinp-soci)
<ネットの反応>

別に麻雀くらいいと思うけど、仕事中はダメだろ。
緊急事態が起こったときに雀荘で遊んでいました、なんて言い訳ができるの?


晩飯くらい賭けるのはいいかもですが、公務中に遊ぶな。麻雀の問題ではない。
勤務中なら、マージャンでなくても、アウトでしょ!?


このノー天気な言い訳が一番アウトかもねw
[…] ジャン」⇒市長「道義的責任はある」 ⇒ http://satowataru.com/story/archives/1868 […]